データサイエンティスト新卒就活における企業の選び方

「データサイエンティストとしてどこに就職するのが良いのかわからない」

「データサイエンスを極められる就職先は?」

そんなお悩みを解決する記事です。

データサイエンティスト新卒就活で考えるべき軸

データサイエンティストとして新卒就活をする上でどんな軸を考えて就職先を決定すれば良いのでしょうか。以下で解説をしていきます。

会社自体についての軸

まずその会社自体の事業内容などについての軸があります。

扱えるデータ

どんなデータを扱える会社なのでしょうか。データの量と質が大事です。ここについては以下の記事でも解説しているので合わせて見てみてください。

扱うデータの質によってよく使われる統計手法は異なってきますし、扱うデータの量によっても変わってきます。特にデータの量は大事で、例えば十分な量のデータがない状態ではディープラーニングなどの高度な手法は使いにくくなります。

データサイエンスへの理解

社内におけるデータサイエンスへの理解も大事です。理系の大学院にいたりする人だと気づきにくいことですが、社会の大半の人は大学院も出ていなければ理系でもありません。ましてや情報系の知識などありません。この社会においてデータサイエンスを実用につなげるということは意外とハードルの高いことなのです。

世間でデータサイエンスが話題になるとともにデータサイエンス部署を立ち上げる会社はたくさん出てきました。しかしそれはあくまでトップダウンでの意向であり、社内全体がその理解をしているとは限らないのです。つまり他部署が協力的にデータを提供してくれないということもありえます。営業部にいる人は自分の営業の仕事が大事ですし、開発部隊にいる人は開発が大事です。それぞれのタスクを抱えている中で必要なデータを社内からかき集めることは大学院の研究室では考えられないぐらい難しいことなのです。

この傾向は日系の大手企業で特に顕著なので、入社先の文化や組織についてよく研究してから入りましょう。

在籍する人についての軸

次に在籍する人についての軸です。

データサイエンス部署の組織体制

データサイエンスの部署がどんな組織体制でやっているのかは予想以上に大事なことです。例えば以下のようなものです。

人数

データサイエンティストの人数がほとんどいない部署だと独学で進めていくことになります。これでは会社員として新卒で就活をしたメリットを最大限活かしきれません。社会人のメリットとして仕事の中で無料で学べるというものがあります。新卒カードにおいては特に社会人の基礎となる部分やデータサイエンスの社内での活用事例をインプットすることが大事になってきますが、他のデータサイエンティストが少ない状況だとそれが達成できずに今後のキャリアに響く可能性があります。どれだけのデータサイエンティストが在籍しているのかは必ず確認しておきましょう。

データサイエンティストの割合

データサイエンティストがその部署の中でどれだけの割合を占めているのかも大事です。理想的にはほぼ100%がデータサイエンティストという部署がいいです。部署内での意思疎通がスムーズでストレスなく仕事がしやすいです。またデータサイエンティストが多い部署を立ち上げているということからも会社がデータサイエンスに力を入れていることが分かります。

役割分担

どの程度の粒度までデータサイエンス業務が役割分担されているのかも大事です。よくある例としてはデータサイエンティストというざっくりとした名前だけついているものの、何でも屋のようになってしまっているパターンです。データエンジニア的な業務からアナリスト的な業務まで幅広くこなすものです。もちろんこういった立ち位置を望んで入社したのならいいですがデータサイエンス領域の中で特定分野に詳しくなりたいと思っている人にとってはミスマッチを感じる部分かもしれません。どの程度の粒度までデータサイエンス領域の中で役割分担をしているのかを前もって確認しておきましょう。

社内でのキャリアパス

社内でどのようなキャリアパスをたどる人が多いのかも確認必須です。多くの場合はまずデータをきれいにしたり準備する作業者から入り、徐々に分析業務の方針を決定できるようになり、マネージャーとして出世するパターンが多いです。

社内でのキャリアパスとしてスペシャリストコースが用意されているところは技術が好きな人にはとてもおすすめです。日本の企業ではまだ少ないですが外資系の一部企業ではあったりします。あとは研究よりの職種においてもこういったパターンはあります。特定分野の技術の専門性を活かしてマネジメントをせずに給与を上げ続けることができるのでゴリゴリのデータサイエンスをやりたい人にはぴったりです。ただこの路線を行くとしたら大学院を出ていた方がいいので今文系で学部生の人はまずデータサイエンスの専門大学院を受験することをお勧めいたします。

いずれにせよ自分の理想とするキャリアパスを描いている人が車内にいることを確認してその人をベンチマークして仕事ができるようにすると入社後も目標を失わずに仕事を続けることができるでしょう。

在籍者のバックグラウンド

どんなバックグラウンドを持った人が在籍しているのかも大事です。

新卒採用と中途採用はどのぐらいの割合でいるのか、情報系の人やデータサイエンス系の学部を出ている人は多いのか、どんな業界から転職してきた人が多いのかなどです。

これによって部署のカラーが決まってきます。また会社がどんな人材を求めているのかも実際に採用された人を見れば一目瞭然です。例えば情報系出身でメガベンチャーから転職してくる人が多いようであればやる気があって技術力を持っている人を求めているのかもしれません。自分がその会社のデータサイエンティストの中になじめるのかを考えておきましょう。

具体的にどこの会社がいいか

では具体的にどういった会社がおすすめなのでしょうか。

様々な会社がありますが例えば以下のような会社はおすすめです。

・DeNA

・アクセンチュア

・ブレインパッド

その他個別企業についてのご質問があればYouTubeの概要欄に載っている公式LINEからご質問ください。答えられる範囲で答えさせていただきます。データサイエンスは新しい分野なので5年前の優良企業と現在の優良企業は異なることも多いです。最新の情報を仕入れて後悔のない新卒就活にしましょう。

この記事の中でも述べたようにデータサイエンティストの新卒就活では他の就活とは全く違った観点で企業選びをする必要があります。情報収集の量が多くなり大変ですが自分の納得いく企業を見つけるために引き続き頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました